Yahoo!ジオシティーズ ゲストブック No 9  

-------- ロックギター ぱく船長 -------

 [名前] :  キャップテン・ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  リカバリ終了でーす。がはは。
今回は、きちんとデータを保存してやりましたぞ。

まぁ、リカバリ船長とも呼ばれておりますので、年に2、3回はリカバリをするのですわい!
(それだけオンボロパソコンと云うことです。)

さて、途中公開のアドバンスト編でしたが、来年にはなんとか仕上げたいと思います。
(年末はやはり忙しいのです。)

常連乗組員のみなさんは、ほとんどトップページだけ覗いて、また船長さぼってやがるな!と悪態をついて帰ってしまわれるので、それでは申し訳ないということで、トップページで時々、YouTube からゲストをお呼びして演奏をして頂くことになりました。

今回は、Vinnie Moore氏に出演をお願い致しました。
(船長のためなら喜んでと、言ったとか言わないとか・・・。)

訓練も疲れてきたら、Vinnie Mooreの演奏をお楽しみくださいませ。

本日の乗船、まことに感謝致します。
それでは、今年もあと少しです。風邪など引かずに頑張ってね。

みなさまに敬礼! 12月26日


 
-------------------------------------------------------------------------
 [名前] :  ぱく船長
 [URL] : 
 [コメント] :  メリークリスマス!!

動作編・アドバンスト。まだ途中ですが、
25日まで、リンクを張っておきます。

ひとり寂しい乗組員の方には、絶好のプレゼントですな!がはは。

船長は、クリスマスはパソコンのリカバリを楽しくやりまーす。とほほ。


本日の乗船、誠に感謝致します。

敬礼! 12月23日
 
 
 
-------------------------------------------------------------------------
 [名前] :  キャップテン・ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  △木馬さん、ありがとうございます。お久し振りです。

元気かと思いきや、一家離散寸前とは・・・・。
なんて悲しいお話でしょう!心優しい船長は泣かずにはいられません。がはは。(・・・泣いているのですぞ。決して笑っているのではありません。)ここ最近、乗組員の皆様の奮闘に泣かされっぱなしです。

原因は、ぱく船長トレーニングのせいですな。
略して「ぱくトレ!」。

やはり諸刃の剣でしたか。しかし、一家離散を覚悟でピッキングの向上を目指してくださいませ。それが「スナップクルーズ海賊船・乗組員」の使命なのです。海賊は、苦悩を乗り越えなければ一人前には成れないものです。

>ところが突如フッと壁を越えたようです。うまく言えませんが。パチンとはじく感覚は残ったまま小さな動きでしっかり速くピッキングできるようになったようです。

素晴らしいです。手首の柔軟性と手首の強さが備わったと云えます。訓練の成果が現れましたね。壁を一つ越えると、あとは、まっすぐ進むだけです。

つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  >今後も股間の近くで激しく右手を振りながら、誤解されつつ歩いていきたいと思います。

実に、素晴らしいです。それでなくてはいけませんな!海賊の鏡です。

もし街で、向こうから歩いて来た奴が、同じように股間の近くで激しく右手を振っていたら、「おお、同士よ!ぱくトレ!やってる?」、「やってる、やってる!!」とお互い挨拶をしてください。

△木馬さんは、決して孤独ではありません。あの街この街と、船長を筆頭に当船乗組員が大勢いるのですから。


「ぱくトレ!ぱくトレ!みんなでやれば怖くない。がはは。」


△木馬さん、本日の乗船、誠に感謝致します。

今後さらにピッキングの上達が楽しみですね。頑張ってください。

敬礼! 12月 1日


追伸。
アドバンスト編の解説が滞っております。
まだ二割ぐらいで〜す。しばらくお待ちを・・・。
(日本ではスナップ。欧米ではアタック。この表現での誰も気付かなかった驚愕の新事実が〜〜?)


 
 
 [名前] :  △木馬
 [URL] : 
 [コメント] :  船長お久しぶりです。

この半年ほど、訓練編のトレーニングを(多少さぼりながらも)
続けておりました。

外出先でも所構わず股間のあたりで右手を激しく振りながら、歩く
ため、周囲からは怪訝な目で見られ、家族からは「誤解されるから
やめてくれ」と叱られ、やむなくポケットに手を入れて密かに練習
していたところ「更に怪しい人に見えるからやめて」と涙ながらに
訴えられました。  一家離散寸前です…。

そして一時は劇的に変化したと思われた、ピッキングもその後
伸び悩み…。ところが突如フッと壁を越えたようです。 

うまく言えませんが。パチンとはじく感覚は残ったまま小さな
動きでしっかり速くピッキングできるようになったようです。

今後も股間の近くで激しく右手を振りながら、誤解されつつ歩いて
いきたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------
 [名前] :  ぱく船長
 [URL] : 
 [コメント] :  船長室に、アンプの動画をアップしました。

100FC、300FC、300FCX の音色の違いを聴いてみてください。二回聴くと良く判ります。(動画と云っても、静止画みたいですが・・・。)

アンプの基本設計は同じですが、アンプの出力とスピーカーの入力キャパシティとの違い(100FCと300FC)。プリアンプ真空管式とオール真空管の違い(300FCと300FCX)。それとバッフルの強度、大きさとかの違いで音色が違ってきます。(ひずみの質は同じなのですが、やはり印象が変わります。)

今、調べたら、成毛さんのギター講座では、ボリウム2で弾いていたんですね。しまった!ボリウム2で弾いておけば良かった。とほほ。まぁ、ですから迫力はあまりないですが、音色の違いは十分判ります。

お暇な方は是非どうぞ!

ちなみに、ワタシの300FCX は、ゲイン6、ボリウム8が最も音圧もあって、SELESTION スピーカー独特の腰と艶の有る素晴らしい最高の音色になります!ボリウム8でゲイン7以上だと、音が多少つぶれぎみになり、汚く感じます。

本日の乗船、誠に感謝致します。

皆様に敬礼! 11月14日

 
-------------------------------------------------------------------------
 [名前] :  キャップテン・ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  2ちゃんねる ピッキングについて語らないか? その12より

937 :ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:19:13 ID:8wU0euOL
ぱく船長のとこ、超速弾き解説は後日…

楽しみにしてたのに一向に解説されないのはなぜですかw




ドレミファ名無シドさん、ありがとうございます。

がはは。2ちゃんに書かずにこっちに書きなさい。
船長が、自演をしているとか勝手なこと言う人がおりますが、ワタシではありませんぞ。これだけはきっぱり。


とりあえずの解説は既に、当欄過去帳で回答済みなので、それで判らない人は超速弾きには手を出さない方が良いのです。

動作を速くするのも重要ですが、それ以上にピックの動く距離を小さくすることがポイントです。

チアゴ氏をお手本とするなら、薬指を支えとして「弦をはじいた後のピックの動き」を止めるのです。

ダウンの後すぐに止めてすぐアップ。またすぐ止めてダウン。・・・のすばやい繰り返し。

手首の動きとしては、手首を振るというよりも、「振動」させる感覚です。


いずれ、詳しくやりま〜〜す。

つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  アドバンストの動画を少しずつ撮っております。
こちらも、しばらくお待ちくださいませ。


本日の乗船、誠に感謝致します。

皆様に敬礼! 11月8日 12:57 回答





 
-------------------------------------------------------------------------
 [名前] :  ぱく船長
 [URL] : 
 [コメント] :  greenyさん、ありがとうございます。

「全部最初からやり直しだ!」なんてことはありませんよ。
多分、必要部分を修正すれば良いだけと思います。

ピックで弦をはじき飛ばせば良いのですから、ピックを寝かせず、その為の手首のフォームも「クローズド」にして、クラシックギターで云う「アルアイレ」でピッキングして、パチンになる力加減を意識して訓練すれば、おのずとスナップの感覚はつかめます。

あとは、単弦のみではうまくスナップになっていても、複数弦での移動およびピッキングとなると、動作のスムーズさ(手首の柔らかさとピックの弦移動の軌道の中でのピックの弦の受け止めとその瞬間パチンとはじき飛ばす手首の強さ)がまだ無いとどうしてもピッキングがグズグズになってしまいますから、それは、やはり「練習」しかありませんね。

つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  実は、スナップコントロールを含め、それらのポイントを、「動作編アドバンスト」で解説できたらと思っております。全体のイメージはあるのですが、判りやすい解説はどうしたら良いかを思案しておりますので、今しばらく、ず〜っとしばらくお待ちくださいませ。えへへ。



>厨房の食器洗い50年の刑でご勘弁を!m(_ _)m

50年は、ちと長すぎてかわいそうなので、
「49年」にしておきます!がはは。


greenyさん、本日の乗船、誠に感謝致します。

頑張ってください。船長も頑張りまーす。

敬礼! 10月25日




  
 
 [名前] :  greeny
 [URL] : 
 [コメント] :  船長、丁寧なご回答ありがとうございました!
このサイトの内容が僕のとって目から鱗すぎて、
『ああ、ちょっともう、全部最初からやり直しだ!』という思いでおります。
どうやら今の僕には、しばらく迷っている暇など
なさそうなので、毎日一生懸命訓練して
スナップ現象を見極め、動作を研究し、
絶対にギター演奏に反映させてみせます。
ありがとうございました!
あと、僕はそこそこ貧乏なので、
厨房の食器洗い50年の刑でご勘弁を!m(_ _)m
(手首や腕の訓練に丁度よいですしね笑)
-------------------------------------------------------------------------
 [名前] :  キャップテン・ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  greenyさん、はじめまして、ありがとうございます。

>実はそれなりの筋肉が必要で、未発達の初級者が脱力すると・・・。

そうですね。仰るとおりです。そこに気付いてくれただけでも嬉しいです。また、泣いてしまいます。出来れば船長口座に・・・・・・! がはは。

ピックで弦をはじいて「スナップ」になるためには、はじき飛ばすトルク(パワー)が必要で、当然、手首の力と云うのも必要になります。

ピッキングにおいて「脱力」を推奨するサイトがほとんどですが、結局、動作の観点でしかピッキングを考えていないので、外国のギタリストの手首の軽い動きが、あたかも「脱力していように見えるだけ」なのに、それを「脱力」と勘違いをしているようです。

「脱力していように見える」と云うのは、力が入っていないように見えるわけで、それは「十分な筋力と手首(リスト)の強さ、そして手首の柔軟性と動作のコントロール(運動能力)」が優れているからですね。

たとえ、外国のギタリストが速弾きを見せてくれて「こうやって軽く弾くのさ!」と言っても、彼の言う「軽く」の意味を理解しなければなりません。

つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  つまり、彼が「軽く」と云うのは、彼の中での相対的な感覚で、ひとつは10kgの弦の張りを感じてのスナップと3kgの弦の張りを感じてのスナップを比較して「軽く弾く」と表現しているとも考えられます。(まさに軽いピッキング)

それだけでは無く、もうひとつ重要なのは、喩えて云えば100kgのバーベルを難なく持ち上げられる人が、30kgのバーベルを持って「こんなの軽いぜ!」と云うような「軽さ」の意味かもしれません。同じ30kgのバーベルでも、重くてフルパワーでないと持ち上げられない人もいるでしょう。30kgのバーベルを軽く感じるには、今以上にパワーを付けることが必要になりますね。 

ギターを弾くにも「パワー」が必要だということを見落としていては、ピッキング(スナップも含め)の本質的な意味を取り違えてしまうことになります。ですから、最初に色んな訓練をして「必要十分な筋力と手首(リスト)の強さ、そして手首の柔軟性」を養い、ギターの練習において、ピッキングでの「スナップになる弦のはじき飛ばし方の力加減」と弦移動なども含め「動作のコントロール」を身に付けて欲しいわけです。

つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  「力を抜く」と云う意味として大きく二つ挙げたいと思います。

まず一つは、やはり初心者は弦を押さえる指にも必要以上に力が入ってしまいます。腕や肩にも大きな(力)負荷が掛かっているかもしれません。押え方の問題もありますが、練習するうちに力加減も分かってきて、目一杯力を入れて押える必要がないことを実感します。

最初の頃からすれば、余計な力が抜けた。となります。しかし、忘れていけないのは「練習するうちに」の意味は、何ヶ月かの間に指の押え方や動かし方などが訓練されて、いわゆる「指力・ゆびりょく」が付いてきたと云うことです。つまり、力加減や動作のスムーズさ(運動能力)が身に付いたから、逆に余計な力を抜くことが出来た。つまり、必要な力だけで押えることが出来るようになったわけです。

それを最初から、それは押え過ぎだから、もっと力を抜いて軽く押えなさいと教えるのは、あまりにも芸(指導技術)が無さ過ぎます。

つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  もう一つは、筋力や運動能力向上で、手首動作などのパワーが付いて自分にとって以前と比べ相対的に軽くなり、同じピッキングでも力を抜いてピッキングが出来るようになることです。ですから他の人が、力が入ってのピッキングをしていると、もっと力を抜いて軽く弾きなさいと言ってしまいます。

そのアドバイスは間違いではありませんが、しかし、それも最終結果です。バーベルの例から考えると100kgパワーの人が力を半分抜いて50kgパワーとなっても30kgのバーベルは持ち上がりますね。でも、30kgパワーの人が、力を抜いたら30kgのバーベルは上がりません。力を抜いても持ち上げられるだけのパワーを身に付けていないと軽くはなりません。逆を云えば、軽く持つためには、相当なパワーが必要だと云うことになります。

中には、2年間掛けて脱力ピッキングを身に付けた。なんて人もいるようですが、2年もの練習で筋力も含め、手首動作の運動能力が増したことで、初めに比べてスムーズな動きになって、その人にとって軽いピッキング(脱力ピッキング)が出来たと言っているだけかもしれません。

つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  速弾きで、どうしても力が入ってしまうと云うのは、動作に「余力」がないからです。手首(リスト)のパワーが足りないせいかもしれません。それと、スナップのコントロールが出来ていないとも云えます。軽いピッキングになるようにスナップをコントロールするわけです。そのコントロールのために、強いピッキングでのスナップの感覚と弱い(軽い)ピッキングでのスナップの感覚をしっかりと手首に覚えさすことが重要です。(訓練編・実践での手首動作 2『Part C 手首上下での動作訓練』参照。ハミングバードスタイルでなくても、手首を軽く浮かせて訓練すれば良いのです。)


すなわち、ピッキングに必要な力を知ることによって余計な力を排除できるでしょうし、パワーを付けることで相対的に軽いピッキングにもなる訳です。

つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  >不安なのは『訓練の後の感覚』が、いつでも再現できるように成長できるかどうかです。

全く心配いりません!それと共感出来るかと云えば共感出来ますよ。ギターを始めた頃の自分を忘れることはありませんから。

頭で覚えたことは時に忘れてしまうこともありますが、身体で覚えたことはそう簡単に忘れることはありません。自転車に一度乗れれば、10年以上乗らなくても、少し練習すればまたすぐに乗れますね。

少なくてもスナップに関しては「スナップの本質」と「ピッキングにおけるスナップの原理」を知ったわけですから、この「スナップ・クルーズ」で訓練を積み、ギターでの練習を続ければ必ず身に付きますし、スナップの感覚を忘れることはありません。


greenyさんは、とても几帳面で素直ですね。
そういう人は上達が早いです。
頑張ってください!!


greenyさん、本日の乗船、誠に感謝致します。

敬礼! 10月22日

 
 [名前] :  greeny
 [URL] : 
 [コメント] :  船長、はじめまして。
僕はギターを始めて2年経ちます。
『ギターが上手い人との根本的で決定的な違い』が、
このサイトを見て分かったような気がします。
自分なりの検証で、平行を保つ為の6弦寄り意識の
必然性・合理性には気づいてましたが、
スナップの意味を誤解してました。
船長の動画の様に、まるで弛緩している弦を弾いているように
さえ見えるあのイメージを実現するには、実はそれなりの
筋肉が必要で、未発達の初級者が脱力すると
多分何千日弾いても殆ど筋肉が発達せず、
ギター的にまともな演奏はできないものと理解しました。

最近は硬いピックでそれなりに力を入れて
腕と肩の筋肉をイジめるように10分パチン訓練
をしています。
まだ始めたばかりですが、訓練の後に、
速いパッセージでピッキングしたり、
アコギの4フィンガー弾きをすると、
明らかに弦の引っかかりがなくなり、
あまり力を入れている意識がなくても
楽に響かせることができます。
不安なのは『訓練の後の感覚』が、
いつでも再現できるように成長できるかどうかです。
所詮他人の体なので無茶ぶりになりすが、
僕のこの感じ方、船長は共感できますか?
-------------------------------------------------------------------------
 [名前] :  ぱく船長(本人)
 [URL] : 
 [コメント] :  mk3さん、ありがとうございます。

ワタシは、STSは買いませんでした。赤が欲しかったけど。当時、すでに松下工房にカスタムをオーダーしておりましたし、サブとしてもう一本、同じSSHでオールマホガニーのショートスケールもオーダーしましたので。(船長室に写真は載せておりません。いじくり回して、今は無残な姿なので。)


もし、オークションなどで中古を買ったなら、いろいろメンテナンスが必要になるでしょう。その点も考慮して探してください。また、楽器店にある新品ギターは、だいたい弦高も高かったりして弾きにくいものです。個体差もありますから、まずはネックフィールを重点に、できれば何本も試奏をして手にしっくり来るものを選んでください。

つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  当然、弦高調整やオクターブ調整など、自分でやらないといけないことがあります。自分に合った調整をキチンとやれば、また弾きやすくなります。

>財務省の説得が必要ですが、、、。

がはは、それが一番の問題ですな。甲板掃除のバイトは随時募集しておりま〜す!一日食事付きで100万エクアドル スクレです。(それって、いくらやネン。)


mk3さん、本日の乗船、誠に感謝致します。

いいギターが手に入ると良いですね。

敬礼! 10月8日

 
 [名前] :  mk3
 [URL] : 
 [コメント] :  船長!、早速のアドバイスありがとうございます。

実はですね、昔STS-55R(もう売ってしまいましたが)を持っていて船長の仰ることは良くわかります。左手は楽になるのですがピッキングは弦テンション弱くなって、まとわりつく分たしかに良い音を出そうとすると難しいと思いました。あとSTMもたしか1x年ぐらい前に楽器屋で試奏したことがあっていい感じだったのを覚えてます(型番はSTM-75DMだったかな?)ソニックブルーでかっこ良かったのですが何故かその時買わなかったのですよね〜、今となっては後悔です(w。やっぱり難しめのフレーズや速いのを弾こうとすると左手が先に崩壊といいますか、暴れてしまったり、その部分でリズムが合わなくなってミスることが多くて悩んでましたが、ちょっとミディアムの探してみることにします。Fender Japanから最近ミディアムのストラトが出てたと思いますし、オークションでもSTM結構出てますよね。。。。。その前に家の財務省の説得が必要ですが、、、甲板掃除でバイトできませんでしょうか(w。

確固たる指針を示していただきまして感謝いたします。

敬礼!!
-------------------------------------------------------------------------
 [名前] :  ぱく船長
 [URL] : 
 [コメント] :  mk3さん、ありがとうございます。お久しぶりです。

そうですか、フォームも身に付いてきましたか。素晴らしいです。

さて、やはり手が小さいと(ワタシもそうですが)どうしてもこの問題になりますね。結論から云えば、ミディアムスケールのギターを使ってください。

日本人で身長180センチ以上の方は、ロングスケールでも大丈夫だと思いますが(身長がそれだけあれば、手もそれなりに大きいはずと云う統計的な考察。)一般的に180センチ以下であればミディアムスケールを使うことをお勧め致します。

世間では、アメリカの少年がロングスケールのギターで、ポール・ギルバートの曲の速弾きをスラスラ弾いているのを引き合いに出して、そら見ろ!手の小さいことなんか関係ねーんだよっ!!なんてこと云いますが、おっしゃる通り、手の大きさが問題ではなく、ワイドストレッチフレーズでも指が届くか、そうでないかが問題なのです。


つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  手が小さくてもロングスケールで届く人は、たとえ少年だろうが大人だろうが関係なくそれで良いのですが、手が大きくても届かない人や、もともと手の小さい人は、ミディアムスケールのギターにするべきです。これは、議論の余地はありません。

ギブソンのレスポール(そのコピーモデル)はミディアムスケールですし、まぁ好みでなければ、今はストラトでもミディアムスケールがあります。

ナット幅も狭く(40ミリ)、ネックも薄いもの(1Fの厚みが20ミリ)と云えば、昔、発売されたフェンダージャパンSTM55、STM60とかあります。オークションで探してみても良いと思います。



つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  ただ、今のところは、ショートスケールのギターはお勧め致しません。

理由としては、色々ありますが、まず、本当に手の小さい人用に市販されているショートスケールのギターは、音色も考えると一本もありません。カスタムオーダーで、自分の手にあったギターを作れば済むことですが、相当、お金が掛かります。

また、スケールが短くなれば、物理的に弦の張りは弱くなります。ピッキングだけで云えば、弦の張りが弱い分、ほんとにピッキングは難しくなります。だったら、太い弦を張ればいいじゃないか!と考えがちですが、ショートスケールのギターは、手の小さい人用(子供も含め)なので、当然ネックも細く、薄く作られていないといけません。

(中には、ぶっといネックのギターもあるようですが。それではショートスケールの意味がありません。手が小さいと云うことは、指も、手のひらも小さいわけですから。)

つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  ネックが薄いため、太い弦を張ると必ずネックは順ぞりぎみになります。ソリを修正するためのトラスロッドですが、ネックが薄いためにトラスロッド自体、その弓なりの形状もゆるやかにしか入れられません。(フェンダージャパンのSTMもそうなのですが。)

状況によっては、そりを修正できないことも考えられます。ならば、弾かない時は、弦をゆるめておけば良いじゃないか。と考える方もいますが、それだと、弦を張った時はネックはまっすぐでも、ゆるめた時は逆ゾリになっていて、ネックがすぐに、ねじれてしまう原因にもなります。

ですから、太い弦を張ると演奏よりも、ギターやネックに問題が出るおそれがあります。なので、太い弦は張らない方が良いのです。

結局、ショートスケールのギターは、物理的に弦の張りは弱くなる上に、弦も細いゲージを使う方がネックのためでもあり、指が届くとは云っても、演奏(ピッキング・音色)を含め、弾きこなすのは、実は本当に難しいのです。

つづく
 [名前] :  ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  「船長室」に大きく飾ってあるワタシのギター(Seen strosek305 PAKU custom)は、松下工房のショートスケールです。多分これ以上細く、薄く出来ないだろうと云うくらいのネックです。なので、008〜のゲージを使っておりますが、当然、弦の張りは弱く、ピッキングには、ほんと苦労致します。(008〜のゲージでさえ時に順ゾリ、またある時には逆ゾリとネックは変化するのですが、トラスロッドの効く範囲で収まっていますので、19年間、とりあえず問題なく使えておりまーす。)

手が小さいからと「安易に」いきなりショートスケールでは、ピッキングも満足に出来ないことになってしまいます。

ですから今は、ショートスケールとお考えにならずに、まずは、ミディアムスケールのギター(ナット幅、40ミリ。1Fの厚みが20ミリ程度。)を使ってください。ロングスケールからミディアムスケールに替えるだけでも、相当弾きやすくなると思いますよ。


mk3さん、本日の乗船、誠に感謝致します。

敬礼! 10月7日

 
 [名前] :  mk3
 [URL] : 
 [コメント] :  船長、お久しぶりです。
以前書き込みさせていただきましたmk3です。その後、クローズドフォームもほとんど無意識に構えられるようになりカニさんの動作もだいぶ出来るようになって来ました^^。それでまたアドバイス頂きたいのですが今度は左手です。ギター再開し3年ほどピッキングに集中して取り組んできたのですが、左手のほうが追いつかなくなってきました(w。問題というか最近思う事はここまでくるとミスする原因はほとんど左手、とくに物理的な問題(ギターのスケールと手の大きさ)にあるのではないか、ということです。私の場合、手がかなり小さい方なのでやっぱりコピーなんかでも無理のあるフレーズというのはあるのですが。今はレギュラースケールのギターを使用していますが例えばこれをミディアムスケールのものに変えたとしても根本的な解決にはならないような気がしています。外人と私の手を比較してその比率でギターを考えると恐らくショートスケール以下になるんじゃないかなと思ったりもして。。やっぱり左手もしっかり集中して練習するにしても何かアドバイス・コメント頂けましたら幸いです。

敬礼
-------------------------------------------------------------------------
 [名前] :  キャップテン・ぱく
 [URL] : 
 [コメント] :  お知らせ!

表示容量がそろそろ一杯になりそうなので、
NO・8として、過去帳にアーカイブ致しました。
そちらも宜しく お願い致します!

それと、言葉足らずかな?と思うところは、少しですが 各ページ、書き足しております。
(ほんの少しですから、アナウンスは致しませんが。)

本筋が変わるわけではありませんから、常連乗組員の方々は、それほど気にする必要はありません。

新人水夫さんに対して、誤解や偏見を持たれないようにですが・・・。あまり長い文章は読まないようですな・・・。でもキチンと読まないと逆に誤解を招くのですぞ。

(適当に読んで勝手な解釈が入ると、危険で〜す!)

分からないことは質問してね!


乗船の皆様に敬礼! 10月6日

 
-------------------------------------------------------------------------
  
▲このページのトップ  

Yahoo!ジオシティーズ