参加 

-------- ロックギター ぱく船長 -------

ぱく船長の航海(公開)後悔日誌!

2008年4月30日 (水) ドクロマーク
 今日も、良い天気です。

 お外で遊んでいると、この時期、意外と紫外線が強いので、鼻の頭が日焼けして真っ赤になります。皆さま、こんにちわ!赤鼻の船長です。

 船長の遊覧船にも、多くの観光客が押し寄せております。がはは。


 「実践」ですが、ちょっと順番を変えて動作 5を書いております。動作 1の訓練は、あまり面白くないですが、動作 5は、もっと面白くありません。がはは。

 船長などは、あまりにもつまらないので、ボーっとしながら動作 5の訓練をやっておりますと、ついお口を開けてしまって、よだれが、つつーっと落ちます。
(おバカです)おほほ!


 まぁ、何事も、忍耐ですな!(よだれの数だけうまくなるのです)汚いなぁ!


では、一句!

よだれかけ しながら ギターの訓練です(船長)


はい、お開きです。読んでくれてありがとう!

(船長のよだれかけは、当然ドクロマーク入りです)
(パンダの絵と云う噂も・・・)ひひひ。


青空は好きですか?白い雲はどこへ行くの?綿菓子は好き?
では、ごきげんよう。

 
2008年4月29日 (火) 初かつを
 昨日の日誌に、補足を致します。

 ピックを持つ、指の力についてです。


 ピックが弦に引っかかると云うのは、手首の動きが不十分である事が考えられますが、(たとえ、深く弦にピックが入ったとしても、パチンとはじき飛ばす手首の動きがあれば良い訳です。いわゆる、強いピッキングです) 同時に、アタックの時ピックがぐらついて引っかかる事も初心者にはよくあります。

 勿論、力任せに、目一杯握りなさいと云うのではありません。

ピックを持つ、必要且つ十分な指の力と云うのは、ピッキングのアタックの時、
ぐらつかないように、しっかり持つと云うことです。そして、パチンとはじき飛ばせることです。

 ですから、「ピックは軽く持つ」と云う表現では、誤解を招きます。どのように軽くなのか、どの程度軽くなのか、初心者には全く理解できません。それに、ピックがぐらついても良いみたいな印象になってしまいます。

 エレキギターの弦の張りはアコギに比べて弱いですから、ついピックは軽く持つなどと表現するのでしょうが、弱くてもその弦の張りにピックが負けないように、ぐらつかないように、しっかりと持たないといけません。


疑問、質問があれば、遠慮なくコメント下さいませ!
いつものように、分からないことは、分かりませんとお答え致しまーす。
(あらら、駄目だこりゃ! がはは)


目には青葉 山ほとゝぎす 初かつを(素堂)

エレキギター ピックはしっかり 持つのです(船長)



お開きでーす。おほほ。読んでくれてありがとう!
今日も、快晴です。


スーパーで鰹を売ってました。たけのこ食べた?スノータイヤ替えなきゃ!
では、ごきげんよう。

  
2008年4月28日 (月) カメ2.0ミリのピック
 只今です。青春の旅から帰って参りました。がはは。


 船長は、ダンロップ、カメ2.0ミリのピックですが、アコギを弾く場合では、
特にしっかりとピックを握ります。

 そうしないと、弦をはじく時にピックが弦のテンションに負けてしまうからです。ピックが弦のテンションに負けると云うのは、つまり、アタックの瞬間、握った指の中でピックがぐらついてしまうことです。そうすると手首の動作がダイレクトに、はじく弦に伝わりません。アタックの瞬間パチンと弦をはじき飛ばせません。

 それは、ピックがぐらつく分、ピックがしなっている感じになります。硬いピックはしなりませんが、指の中でピックがぐらついては、手首の動きでコントロールしているとは云えません。

 アタックに負けないようにしっかりとピックを持って下さい。

 また、しっかり持つことで、アタックのニュアンスも感じられるようになります。
(おんなじ様な事、ゲストブックで回答したっけ?)硬いピックでアコギを弾くとこの意味がよく分かります。エレキでも全く同じです。

 ピックは、ぐらつかず、ピックが弦のテンションにも負けてはいけません。パチンとはじき飛ばす訳ですから当然です。スナップからものを考えるというのは、こういうことでもあります。


 柔らかくしなるのは、手首の動きです。それが手首のコントロールにもつながります。リズムのノリ、音の抜け、フレーズの流れも良くなります。

 動作 1は、有効な訓練です。頑張って下さい。



こんなところで、お開きです。読んでくれてありがとう!
(CARLOS VAMOSさんのTapping、SATRIANI  Always With You。
練習してるも〜ん!へへへ)
SATRIANIのmidnightは、三日で完コピでしたが、これは、難しい!


鯉のぼり、見た? かしわ餅を食べよう! 紅茶、好き?
では、ごきげんよう。

  
2008年4月27日 (日) 青春の旅に出ます。
とても良い天気です。

太陽の光りを浴びて、公園ででもギターを弾くのは気持ちが良いです。

この休み、別に何処に行くと云う予定のない方は、どうでしょう。
アコギを持ち出してお外でギターの練習など、如何でしょう!

うまい、へたは関係ありません。野外の開放感を味わいましょう。


可愛い女の子が、近寄って来て、それがきっかけで恋が芽生えます!
(青春だなぁ!がはは)

幾つになっても、青春は、いつでもそばにいるんですよ。
ドキドキ、ワクワク感を忘れてしまっているから、気付かないだけです。

さぁ!トキメキを。思い出そう青春を!


船長はこれから、青春の旅に出ます。( ̄ー☆キラリーン


それでは、旅に出るので、お開きにします。読んでくれてありがとう!


ハブラシ持った?フリルのパンツも入れた?お財布忘れちゃいけません!
では、ごきげんよう。

 
2008年4月26日 (土) 子供みこし
 隣の町内で、中央天満宮?のお祭りです。子供みこしが、軽トラックに載せられて練り歩いております。子供の数が少ないので担ぎ手もいないのでしょうか?さびしいですな!ワタシの小さい頃には、みこしを担ぐのが楽しみでしたが・・・。
お菓子も貰ったりして、ワクワクするひと時でした。


 さて、ゴールデンウィーク突入ですか?カレンダー通りと云うところも多いようですが、行楽、ドライブなど、事故、怪我のないように、お過ごし下さい。



今日は、この辺でお開きとしましょう。読んでくれてありがとう!


オークションでアコギを買っちゃった!国産の安物ですが。
ネックが太いので、やすりで削って細くしちゃいます。勿論、自分で。

トラスロッドが出るくらい、削ってしまいます。
そして、トラスロッドをカバーするようにローズウッドの薄い板をタイトボンドで貼り付けて(ボンドが溝やロッドに付かないように、シールして)

そのローズウッドをまた削って全体的に細くします。もう慣れたものです。
(これまで7、8本ギターを犠牲にしてますから)

でも音色は悪くなります。ですが、太いと弾きにくいから、手が小さいので。
それに、この年になると腱鞘炎が怖いです。

はじめは、必ず失敗します。ですから皆さんは、やってはいけません!



気持ちに余裕を持って運転です。笑顔です!もひとつ、笑顔です!
では、ごきげんよう。

  
2008年4月25日 (金) Carlos Vamos
 参ってしまいますなぁ!だって、ここまで素晴らしいと真似するどころか、聴き入ってしまいます。(ワタシの好きな曲ですから)

(SATRIANI Always With You Tube Acoustic Tapping CARLOS VAMOS)
 http://www.youtube.com/watch?v=0BvkKzkl7YY&feature=related

(アコギにエレキ弦を張っていますね)


こちらは、Monte Montgomeryさん。

(Monte Montgomery: Little Wing acoustic instrumental)
 http://www.youtube.com/watch?v=31QQ1gNpAaY&feature=related


船長は、アコースティックギターの方が好きです。フォークシンガーだから!
(演歌歌手と云うウワサもあります。がはは)

カントリー系なら、Tommy Emmanuelさん。
気になる方は、youtubeで探してみてくださいな。



動作 2は、動作 1がある程度出来れば、意外と簡単に出来るはずです。
ですから、今しばらくアップするのを控えております。
そう慌てず、順番にやりましょう!

また、動作 3、4は、必須科目と云う訳ではありませんから、
参考程度にとどめます。

動作 5はとても重要です。ご期待下さい。


ゴールデンウィークは、ギターを忘れて、遊びに行きましょう!
船長は、小銭を稼ぎまーす!(勿論、遊覧船です、がはは)



この辺でお開きです。読んでくれてありがとう。
(ゲストブック、No3として過去ログに追加致しました)


爪、切れよ!弦張り替えた?ピックは消耗品ですぞ!
では、ごきげんよう。

  
2008年4月24日 (木) ジミヘン(jimi hendrix)
 船を改修と云うか新しく致しました。このゴールデンウィークには、観光客を乗せて宝島遊覧で、小銭を稼がねばなりませんからな。がはは。


 youtubeで、ジミヘン(jimi hendrix)を見ておりましたが、やはり素晴らしいスナップです。弦をはじくのは、スナップではじき飛ばすことがよく分かります。

 弦をはじくのはスナップですから、腕全体を使ってパチンとはじくことは、相当無理があります。それよりも手首でパチンと弦をはじく、この方が簡単です。コントロールもしやすいです。そしてパチンと弦をはじくだけなら、それ以上の動きは本来必要ありません。ですが手首の振りを使ってリズムを感じます。当然それがリズムの演奏になる訳です。つまり、弦をはじくのはスナップで、手首の動きがリズムになります。手首の動作はピッキングの動作(弦をはじく)だけではなく、リズムのためにもある訳です。

 音がリズムになるのでは無く、動きがリズムになって、結果弦をはじくので音になる訳です。我々にとっては、音を聴いてリズムを考えるのではなく、動きをイメージしてリズムを考えないと、前に進めません。

以下は、12弦アコギですがエレキでもスナップは同じです。
この曲のリズムは、シャッフルです。ノリは三連(三つノリ)です。

jimi hendrix- Hear my train coming 12 string acoustic

http://www.youtube.com/watch?v=SKaLqATmm3g&feature=related



こちらは、エレキ。おなじみ、Foxy Lady。
(1968 Jimi Hendrix - Foxy Lady)

http://www.youtube.com/watch?v=OqQOaA2LPRo&feature=related



 動画を見て、自分がジミヘンになりきって、自分の手首がジミヘンの手首そのものになっているとイメージして下さい。そして、頭の中で手首を動かして下さい。なかなか、イメージの出来ないひとは、まず自分の手首の動きを客観的に見るために、大きな鏡で自分の姿、手首の動きを見ることです。ジムトレーニングで鏡を見てトレーニングすると書きましたが、実は重要な意味があるのです。



さて、お開きでーす。読んでくれてありがとう。

スナップを意識するのは、訓練の時だけです。
実際に曲を演奏する時には、スナップなど意識しません。
演奏表現(リズム、フレーズ、音色など)に集中します。

訓練においてスナップの感覚を身に付けたら、
次に練習で身体に染み込ませるのです。
練習とは、無意識でも出来るようにする事ですから。


朝、家のすぐそばで、うぐいすが鳴いていていました。(訂正、鳴いていました。です。がはは)
駄目だ。左脳で聴いてしまう! ホーホケキョ。


顔を洗えよ!あんころ餅美味しいよ!風邪ひくな!
では、ごきげんよう。
 

  
2008年4月23日 (水) 初夏の薫り
 船長の武勇伝は、それはもうここには書けない事ばかりなのであります。ですから書けないのですが、ワタシの武勇伝をそのまま、居酒屋などで自分の事として得意気に話をする方がおられてマジでしらける事があります。しかも、その話をこれまた別の人が同じように別の飲み屋でホステス相手に自慢げに話をされていて、そうかワタシも有名人なのだなと思ったものです。


 一番笑ったのが、当の本人を目の前にして、ある御仁が、「昔こんな事があってさ。大変だったんだぜ!」なんて話をするものだから、「あっ、そう。それで?」「フ〜ン、それからどうなったの?」と聞いていく内に、やっぱりワタシの事件です。何から何まですべての状況がおんなじです。会話のセリフまでも・・・。そして話の最後に一言、「それ全部、俺だよ。」と云ってやりましたなぁ。がはは。ハトが豆鉄砲をくらうと云うのは、まさにこの事です。ざまーみろです!全くマヌケな野郎です。本人に本人の話をしてはいけません。


 しかし、何人、ワタシの分身がいるのでしょう。あの話で5人?、こっちの話では6人なのでしょうか?考えただけでも面白いです。でも著作権?の侵害なので、料金を頂かないといけませんかねぇ。がはは。


 ホステス相手の、ヨタ話なら許せますが、ビジネスにおいて自分のアイデアを盗られるのは腹が立ちます。しかし、アイデアには、なんら権利はありません。ついうっかり自分のアイデアを人に話して、そのアイデアを使われても文句の云い様がありません。話した自分が悪いのです。(特許、実用新案特許などにしてしまわないと駄目です)


 音楽においては、著作権がありますが、作詞と作曲のみに権利があって編曲(アレンジ)自体には著作権がありません。編曲権と云うのがありますが、これは作曲家に従属するものです。また、作曲と云うのは、曲のメロディのみに権利が付くだけなので、ギターのリフとか、ギターのソロフレーズには著作権がありません。ですから、似たようなアレンジで、ギターのリフも同じ、ギターソロも同じでも、歌のメロディが違えば問題ない訳です。(倫理的に問題にされそうですが)

 
 俗に、四小節までなら使っても良いなどと云う、都市伝説まがいの考えがまかり通っているようですが、たとえ一小節でも既存の曲から使えば、当然著作権の侵害にあたります。


しかし、まぁ、権利関係は難しいですな! JASRACは化け物です。



今日は、これでお開きにしましょう。読んでくれてありがとう。


初夏の薫りがします。タケノコも出たぞ!旬を頂きましょう!
では、ごきげんよう。

  
2008年4月22日 (火) ツトム君
本日、快晴! 春を過ぎて、もはや初夏の様子です。気持ちが良いです。

大きく息を吸って、深呼吸です。それから吐いて下さい。
吸ったままだと苦しいです。必ず息は吐いて下さい。

黄色いタンポポがいっぱい咲いてまーす。可愛いですね。


 ツトム君の小ネタを書こうと思いましたが、彼は教職の身でありますので、あまり本当のことを書いてしまうと、懲戒解雇になるやもしれません。いずれは、校長になって偉くなって貰わなくてはなりません。そして、ロックの教科を履修に加えて、海賊ロックを広めねばなりません。いずれ船長は、保健体育の教師になって女子生徒にあれもこれも色々教えることになります。とても、忙しいです。(妄想は広がるばかりです)


「君、ちょっと来なさい。名前は何だ?陽子くんか?そうか!」

「手首のスナップと云うのはだな、ここをこうして・・・」

「あの〜、先生!」

「船長と呼びなさい。」

「はい、船長。でも〜。」

「ここをこうやって・・・」

「船長、私の胸を触っています。」

「何ー!!ここは胸か。知らなかった。失礼!つい、熱心に指導をしてしまったな!がはは。」

熱血教師であります。(ん!股間が熱血だとー。当たり!おほほ)

だめだ、こりゃ!



夏が近づくと、おバカな虫が湧いて来ますなぁ〜。(遥かな尾瀬、遠い空です)
船長は一年中だって?がはは。大当たり!一等6億円でーす。


一等が当たったところで、お開きにしましょう。読んでくれてありがとう!


梅干は、しょっぱい方が好き?小魚を食べましょう。わかめが旬です。
では、ごきげんよう。

  
2008年4月21日 (月) インフルエンザ 3
 丸三日、ようやく戦いの終焉がやってきます。それでも三日間はとても長いです。熱も下がりベットから起き上がれるようになって、掛かり付けの医者に参りました。

「殆んど、治ってますね。しかし、インフルエンザを自力で治すなんて大したものです。薬も必要ないでしょ!」

 なんだ、わざわざ病院まで来ることなかったのね。これで、またひとつ抵抗力が付いた訳です。少々の風邪など平気になります。
  
 ところが、一年ほど前です。なんだか寒気がします。風邪かな?どうもそのようです。こりゃまずい。喉の粘膜を保護するイメージで喉にバリアを張りました。そんなイメージだけでも違ってきます。寒気は収まったのですが、頭が痛くなってきます。それも、左耳のあたりです。熱は、さほどありません。片頭痛のようです。市販の鎮痛薬を飲んでみましたが、一向に良くなりません。

 頭痛は段々ひどくなってきます。金槌で殴られるような激しい痛みが、左耳の奥から襲ってきます。どうやら、喉の粘膜から侵入出来ないと判断した風邪の菌が、警備の手薄な鼻を通って、耳の奥、内耳に侵入した様子です。これまでで、一番激しい痛みです。薬など全く効きません。完全に内耳をやられました。病院に行きたくても立つことが出来ません。マジで救急車を呼ぼうかと思った程です。ベットで、のた打ちまわるしかありません。


 頭の中のイメージで、新たなる免疫防衛隊をスクランブル召集です。マクロファージに情報を探らせ、キラーT細胞にありったけの武器弾薬を持たせます。まるで、マトリックスのネオそのものです。この戦いは絶対に負ける訳にはいきません。必ず内耳を奪還しなくてはなりません。そして三日間の攻防になることは覚悟の上です。ワタシは全軍を指揮する勇敢な司令官となり、最前線である内耳の丘に立ちます。奴らはすでに砦を築いているではありませんか。ワタシは合図をします。砦に向かって全軍砲撃開始!


 戦車部隊を繰り出します。それで駄目ならミサイル攻撃です。砦の壁をぶち破り、歩兵部隊がなだれ込みます。しかし、この痛みは尋常ではありません。頭が破裂しそうな痛みです。


 三日目の朝方、殆んど寝ていない朦朧とした意識の中で、左耳の奥の鈍痛からして、膿が溜まっていることに気が付きました。なんとか、その膿を出さねば!(キラー軍団が捕らえた風邪の菌の捕虜たちです)左耳を下にして、枕に押し付けます。すると、耳の奥から生暖かい液体が流れ出てきます。ティッシュで押さえると、茶色のさらさらした液体です。大量に流れ出たと感じましたが、意外と少ないものでした。途端に頭痛が軽くなりました。痛みのレベルとしたら、四分の一程度です。ようやく少し眠ることが出来ました。


 市販の鎮痛薬が効いているのでしょう。少しばかりの痛みはありましたが、病院に行くことが出来ました。そして、耳鼻科の先生に診てもらいましたが、一言、「あきれた!抗生剤も使わずに治そうなんて、君、無茶するね。ははは。」結局、笑われただけでした。そんなー!


素晴らしい優秀な指揮官のもとには、同じく素晴らしく優秀な部隊がいるものです。がはは。医者など取るに足りません。



さて、お開きのイメージです。読んでくれてありがとう!


医者と云えば、昔、健診で診てもらった50代の女医さんが、ワタシの上半身のはだかを見て、思わず一言、「あらぁ〜、いい身体!」
(今晩、お食事ご一緒しませんか?と云いそうになるも、タイプではなかったのでダンマリを決め込む船長でした。がはは)


風邪に負けるな!うがいをしよう!雑巾縫った事ある?
では、ごきげんよう。
 
2008年4月20日 (日) インフルエンザ 3(仮)
 苺が、298円と昨日書きましたが、正しくは、198円です。訂正すると共に、農協、ならびにスーパーマーケット及び関係者の方々、主婦の皆様に深くお詫び申し上げます。


 そして、このようなことが二度と起きないように反省の意味を込めて、今日の日誌は自粛致す所存で御座います。がはは。じゃぁ、遊びに行こーっと!
 
 

お開きでーす。読んでくれてありがとう!


訓練は楽しい?船長は遊びに行くんだも〜ん!まつり縫い出来る?
では、ごきげんよう。


  
2008年4月19日 (土) インフルエンザ 2
 寒くて寒くて、震えながらベットに布団を被って寝ています。この寒さ(悪寒)は、ウイルス軍団が粘膜から侵入して細胞を破壊するので、その破壊された細胞たちの悲鳴(危険信号)なのです。それと全身の細胞が、悲鳴(危険信号)を受けてウイルスに対して戦闘準備のための警鐘でもあります。この時点では、ウイルス軍の侵略がどんどん進んでいます。まだ、こちらの戦闘体制が整っていません。(悪寒に震えながら頭の中で、免疫部隊の緊急召集をイメージします)

 まず、免疫部隊から、ウイルスの情報を探るため斥候が出されます。スクランブル発進です。白血球の1つであるマクロファージ(Macrophage, MΦ)です。この時は、彼らはスナイパーの役目です。ウイルスを捕食し消化することで、ウイルスのDNAの情報を取り出します。取り出した情報の中から、やつらのタイプ(弱点)を分析して免疫部隊本隊に情報を伝えます。ウイルスの情報を元に、攻撃作戦が作られることになります。

「隊長、やつらのデータが揃いました。」

「ん!そうか。で、どんなタイプだ。」

「それが、まだ、戦ったことの無いインフルエンザウイルスです。」

「それは、やっかいだな!しかし、我々免疫部隊は精鋭部隊だ。臆することは無い。必ず、撃破してくれたまえ!」

「ラジャー!」


 免疫部隊の攻撃実働部隊であるキラーT細胞軍団が組織され前線に配備されます。この時、キラー軍団にはマクロファージからの情報で得た弱点を狙う、武器弾薬を備えています。行けー!反撃開始だぁ。キラーT細胞軍団とウイルス軍との戦闘によって悪寒に震えた身体は徐々に発熱していきます。つまり、発熱は悪玉ウイルスとの戦闘による免疫機構の正常な反応なのです。ですから初期段階で解熱薬を使って熱を下げることは反撃のパワーを低下させてしまいます。(熱にうなされながら、頭の中で戦車やジェット戦闘機、ミサイルで攻撃する免疫軍をイメージします。がんばれー!)

 熱が上がり切るまでは、我慢です。勿論、39度を超えるようでは解熱薬が必要ですが、出来れば薬ではなく冷たいタオルで頭を冷やすとか、氷まくらを使うとかで体力の消耗(ヒートアップ)を押さえましょう。体力が落ちては、部隊の指揮に影響します。水分補給も大切です。スポーツドリンクが手軽ですが、お湯を冷ました白湯に一つまみの塩を入れて飲むのもよろしい。汗をかくようになったら、攻撃がウイルスに効いている証拠です。どんどん汗をかいて着替えていきます。汗をかいた分、水分補給です。たっぷり取りましょう。

 戦闘情報の無いウイルスであっても実際に戦う中でマクロファージが次々と相手の弱点を見つけ出し、攻撃手段を変化させて行きます。それは見つけた弱点を本隊に伝え、新たな武器を備えたキラー軍団が前線に送り込まれるからです。最新の免疫武器です。

 最高熱が数時間続く時は、戦闘の最前線で免疫キラー軍と悪玉ウイルス軍との一進一退の攻防が繰り広げられています。気持ちだけは、負けてはいけません。勝利はわれらに!


そして、続きはあしたに!がはは。


お開きでーす。読んでくれてありがとう!


苺が安いよ。298円。笑顔は最高の免疫武器です。九九全部言える?
では、ごきげんよう。

 
2008年4月18日 (金) インフルエンザ
 インフルエンザのウイルスは喉の粘膜から身体に進入します。確か、ウイルスが喉の粘膜から進入する瞬間の写真撮影が成功して、その写真が以前、新聞に載っていました。ですから、喉の粘膜が乾いてしまうと、容易に進入されてしまいます。だから、マスク、特に濡れマスクをして喉の粘膜を保護しないといけません。


 そんな事実も知らない頃、ある日仕事をしていて、急になんだか喉が騒がしいのです。(おかしな表現ですが、変な感じと云うよりも、騒がしいと云う感じなのです)ん!なんだ?すると、喉の奥で何かが、いきなりそこから入り込んだ感覚がありました。瞬間、全身から警報のベルが鳴ったのです。(全身にショックと云うか、痺れ?のような、ビーン!と云った感じ)


 確かに、喉から何かが入り込んだ感覚です。飲み込んだ!では無く、入り込んだ!?間違いありません。なんか、やばいぞ!と思ったのも束の間、ものの5分もしないうちにブルブル全身が震え、悪寒が襲ってきます。立っていることも出来ません。イスに座っても、屈み込んでしまいます。


 震える身体を引きずるようにして、家に帰りました。勿論、この時点ではインフルエンザだとは思いません。風邪かな?ぐらいにしか考えません。そして、ウイルスとの壮絶な格闘が始まるのです。(ダイ・ハードです。ブルース・ウイルス。なんちゃって!・・・正しくはブルース・ウィルスだけど)



今日は、ここまで!お開きにしましょう。読んでくれてありがとう!

久々の、長編か?これは、とても面白いです。
生命の神秘!そして医学の不誠実なのです。

サスペンスです。そしてエロスなのです。
エロスは激怒した。ん!メロスでしたね。がはは。


歯みがけよ!足の指も洗いなさい!走っちゃ駄目!すぐ転ぶんだから。
では、ごきげんよう。
 
2008年4月17日 (木) ジムトレーニング
 以前、一日おきにジムに通ってハードなトレーニングをやっておりましたが、(体重が7kg増え、胸囲が104cm)まるで、ちょっとしたブルース・リーです。自分の裸体を鏡で見て、おぉ!カッコいいなぁ、なんてね。腹筋はチョコレート腹ですし、胸の筋肉もピクピク動かせます。上腕も太くやっぱりブルース・リーです。がはは。(ブルース・リーは中学の頃、流行りましたなぁ)その頃、久しぶりに会った友人が、一言!「うわぉ、なんてでかくなったんや!?」


 その夏、知り合いの先輩から、無理やり海水浴に連れて行かれて(あまり好きな先輩ではありません。なぜなら、いつも自分の自慢しかしない人で、他人を見下す感じだからです)彼は自分の女友達を見せびらかすために、わざとワタシを誘ったようです。海に着くとすぐ先輩はシャツを脱ぎ、海パン姿です。女の子達も水着に着替えています。先輩は、力こぶを作り、「どうだい!すごいだろ〜!ははは。おまえも早く脱げよ。」ワタシは意外と肩幅もあるのでザックリとしたシャツを着ると、いわゆる着やせをします。正直、脱ぎたくありません。水着になることを躊躇していたら、女の子達からも催促されました。仕方がないなぁ。


 「キャー!すごーい。」女の子達の嬌声があがります。「見てみて背中なんか、めっちゃ逆三角形!」「胸の筋肉もすごーい!」「触っていい!?」大騒ぎです。先輩の落胆した顔が見えます。がはは。ワタシを誘うからです。浜辺を歩いていても、女の子のハートマークな視線を感じます。アベックで来ていても、彼女の方からピンク色の視線を受けてしまいます。しかし、野郎どもからは、一様に、「ケッ!さっさと行っちまえ。」光線を浴びます。(なんだかなぁ〜)海は嫌いだぁ!(でも半分好き!)


 しかし、トレーニングをやめた途端に、日ごと身体が縮むのです。しかも、キュルキュルと音をたてて縮んでいくのです。(実際に音がするようなそんな感覚です)トレーニングをやっていた時には、200ポンド(90kg)のウエイトでベンチプレスなどをしていると、持ち上げる度に上腕三頭筋がピリピリと痺れる感じがして、なんだろう?と思っていたら筋線維が断裂している痺れなのです。これなどはパチパチはじけるような音として感じます。おぉ、切れてるぞー。ってな感じですね。(痛いと云うものではありませんが)


 ほんとにキュッキュッ云いながら身体が縮みます。動くたびにまるでオイルの切れたブリキのおもちゃのようです。やめて、三ヶ月ぐらいは、加速度が付いているように縮んでいきました。それからは徐々に、それでも縮むんです。半年ほどはその縮む感覚がありました。トレーニングを始める前に完全に戻った訳ではありませんが、三割程度でしょうか。残ったのは。


やめてから、10年以上経ちます。今は、見る影もありません!がはは。



さて、お開きです。読んでくれてありがとう!
(動作 1は楽しい?ですか!?)


玄米茶はおいしい!饅頭もいいなぁ。コーヒーはブラック?
では、ごきげんよう。

  
2008年4月16日 (水) 実践・手首動作 1 アップ!
 実践に「手首動作 1」をアップ致しました。

 あくまでも、筋肉訓練でございます。
総論をしっかり読んでから取り組んで下さることをお願い申し上げます。

 また、当欄、ジムトレーニングの話は、実はこれの為の伏線でありました。
お気付きで無い方は、そちらも合わせてお読み下さいませ。
(話はとても深いのです)がはは。

 各動画ではエクスキューズがあります。これも大事なポイントですから、宜しくお願い致します。また音声は切っております。この訓練は見た目よりもきつく、ハァハァ云います。ですから、鼻息が荒くなってしまい、みっともないので音声はオフに致しました。(鼻息フェチの皆様、ゴメンナサイ!おほほ)

それでは、頑張ってくださーい!
(疑問、質問があれば、お気軽にコメント下さい。新人水夫も募集中だよ!)


今日は、これでお開きですぞ。読んでくれてありがとう!


さくら餅が終われば、かしわ餅です。鯉のぼりです。柱の傷あるかい?
では、ごきげんよう。
 
2008年4月15日 (火) アコギ・デモ
 まぁ、無くても良いんですが、アコースティックギターでのデモ動画を「実践」にアップしました。ロックスタイルのピッキングとしては、スナップ自体は全く同じですから、要領は同じです。ただ、弦の張りが強い分、ピッキングに掛かる力は強くなります。しかし、それも手首のコントロールです。強いピッキング、弱いピッキングとダイナミクスを付けられないと、演奏に表情が出ません。また、ノリも感じられないです。



 「ノリ」と云えば、アコギだとリズムギターの場合、ダウンストロークとアップストロークの音色の違いみたいなのが割りと簡単に聴き取れるので、フレーズを聴いてそのノリの合った弾き方が出来ます。と云うか、ノリに合う弾き方を色々考えてみると良いです。

 例えば、ジャン ジャン ジャカジャカと聴こえたなら、そのノリを表現するならピッキングは当然、ダウン ダウン タ゛ウンアッフ゜タ゛ウンアッフ゜となります。しかし、弾こうと思えば、ダウン アップ タ゛ウンアッフ゜タ゛ウンアッフ゜とも弾けますし、ダウン ダウン タ゛ウンタ゛ウンタ゛ウンタ゛ウンでも。これらは、ノリが違うんです。(動作的に、弾き方が違うとノリが違う訳です)ですから、リズムフレーズをよく聴いてそのノリはどうなのか意識してノリを感じる事が必要です。そうして、ノリに合う弾き方を色々考えて、ぴったり合う弾き方を見つけるんです。練習を積むに従って段々と耳も鍛えられて来ますから、初めは解らなくても次第にノリを感じる事が出来ます。

 ところがエレキを始めた頃は、エレキの歪んだサウンドだとうまく聴き取れませんでした。耳が慣れてなかったせいもあってか、リズムフレーズの、ノリに合うピッキングには苦労しました。しかし、それはダウンもアップもスナップが効いているためにピッキングの音色の差が分からなかったと云うのが正解でしょう。ですから、当時外国のバンドの映像を見る機会などそんなにありませんから、テレビで、NHKのヤングミュージックショーとかで、クラプトンや、キッス、クイーンなどを一生懸命見て、ギターのピッキングのダウン、アップを頭に焼き付けて、その頭の中の映像と同じになるようにピッキングのダウン、アップを練習しました。

 まずは、ピッキングの動き、ダウン、アップが同じにならないと、話になりません。ノリを付けるには(ノリを付けるんです)、最初はここからです。ロックのノリとは違うかもしれませんが、クラシックのオーケストラで、例えば、バイオリンが5人いて、彼らの弓の動きを見ると、5人共、動きは同じです。複雑なフレーズでも同じ動きです。バラバラではありません。ところが、特にアマチュアの方達では、もし3人ギタリストがいて、リズムを弾いたらもうバラバラですね。ノリなど出るはずもありません。勿論、単に合っていればそれだけで良いと云う訳ではありませんが、まずは、ここからなんです。(本当は、バンド全員がリズムを感じて、演奏をするに従い、ノリを見つけて(見つけるんです)メンバーがひとつになる演奏が「ノリ」です。(結果、動きが同じになっている訳です)そして、ワタシは、観客を巻き込んでの演奏の雰囲気を「グルーヴ」と呼びたいです。


 世界のトップレベルのロックギタリスト達は、本当にダウンストロークもアップストロークもその音色は殆んど変わらないです。ですから、リズムフレーズを聴いただけでは、ダウンピックなのかアップピックなのか迷います。しかも、例えばクラプトンですが、ライヴでの演奏でワンコーラス目はダウンピックだったのが次はアップピックだったりして、、、。リズムの基本からすればダウンピックなのに、アップで弾いててもリズムのノリは変わらないと云うのは、さすがです。



さて、お開きでーす。読んでくれてありがとう!
(リズム編はこんな感じかな?もっと複雑で面白いです)


今日はいい天気!ギターの弦替えた?側転できる?
では、ごきげんよう。
 
 
2008年4月14日 (月) 映画、赤い航路 2
パソコンテレビ GyaO [ギャオ] で今やってますなぁ。
シネマランキング 一位です。
ぜひ!とは申しませぬが、お時間のある方はご覧になられた方がよろしいかと。
4/19(土)正午まででございます。

(当欄過去ログ参照 2008年2月28日 (木) 映画、赤い航路 )


パソコンテレビ GyaO [ギャオ] 無料動画
http://www.gyao.jp/cinema/

「赤い航路」 番組時間(CM除く)2時間13分34秒(放送期間:4/19(土)正午まで)
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0050417/


ベストセラーとなった官能小説を映画化し、本国フランスでは初登場No.1を獲得した作品。アメリカを逃れたロマン・ポランスキー監督(『戦場のピアニスト』)が、豪華客船を舞台に2組の夫婦の倒錯した愛のかたちを描きだしています。主演を務めたのは、ポランスキーの妻でもある妖艶なエマニュエル・セニエ(『フランティック』)とヒュー・グラント(『ノッティングヒルの恋人』)。

妻と豪華客船で旅に出掛けたナイジェル(ヒュー・グラント)は、車いすに乗った作家オスカーと出会う。オスカーは、彼の若き妻ミミ(エマニュエル・セニエ)とのパリでの出会い、そして激しい愛の交わりの日々を赤裸々に語るのだった。熱心に話を聞くナイジェルは、やがてミミの肉体に惹かれはじめ…。

監督・製作・脚本:ロマン・ポランスキー/原作:パスカル・ブルックナー/脚本:ジェラール・ブラッシュ、ジョン・ブラウンジョン/音楽:ヴァンゲリス
出演:ピーター・コヨーテ、エマニュエル・セニエ、ヒュー・グラント、クリスティン・スコット・トーマス、ヴィクター・バナルジー
1992年 / フランス・イギリス

(c) by R.P. Productions 1992

***************************************************


本日は、映画紹介でした。


そうだ!京都へ行こう。(なんで?)
そして、舞妓は〜んとあんなこともこんなことも・・・。

ん!実践を早く書けって?それを云われると辛いなぁ!
面倒くさいも〜ん!がはは。気まぐれ船長と呼んでね。
(今日、海賊銀行の通帳を見たら、まだ誰も振り込んでない。あれ?)

仕方が無い!
しばらくは、船長の船に観光客を乗せて、宝島遊覧で小銭を稼ごう。
船長のガイド付きで、お一人様450円でいいや!
(ひょっこりひょうたん島のお歌も歌ってあげるよ〜)
(なぜ、もっと早くこんな良いことに気が付かなかったんだろう!ゴールデンウィークはこれだな!)


難破船くん、お客さん乗っけるんだから、しっかり甲板掃除頼むよ!
がはは。



さて、お開きとしましょう。読んでくれてありがとう!

近所のしだれ桜が満開です。ちゃんとメシ食えよ!ポートボールやった?
では、ごきげんよう。

  
2008年4月13日 (日) 昔話 2
 歌謡ショーだけが仕事ではございません。カラオケ大会の審査員もやりましたなぁ。当時はカラオケが大流行しておりまして、(今でもそうですか?)各自治体が催すイベントなどでは、必ずカラオケ大会がございました。ゴールデンウィークなどはあっちこっちと大忙しでした。

 さすがと云うか自治体の大きなイベントだけあって、大層りっぱなパンフレットが作られており、「カラオケ大会審査員、シンガー・ソング・ライター、ぱく船長先生!」とワタシの名前が載っております。先生ですぞ。偉くなったものです。海賊から一気に先生です。がはは。

 審査員は大抵、二、三人いて、それも作曲家の先生とか、作詞家の先生とか肩書きだけは立派ですが、いずれも聞いたこともない三流の連中です。ワタシは四流です。えへん!(いばってどうする?)

 しかし、まぁ当然と云えばそうなのですが、必ず、市長とか町長とかに呼ばれて、優勝者は地元の人を選んで下さいとお願いされます。大きな大会ですと、あちこち県外からもエントリーされる方もいらっしゃいますので。二位、三位まではこだわりませんが、優勝者だけは地元でと念を押されます。

 勿論、心得ております。別に、新人歌手のオーディションではありませんから、みんなで楽しくやろうじゃありませんか。(オトナですねぇ〜。オトナですよー)


 審査方法は人それぞれでしょうが、ワタシの審査のやり方は、まず最初の方を70点にします。うまくてもへたでもです。(このやり方で他の審査員のみなさんも同意してくれて、大体これでみなさん審査しておりました)ですから、最初の方は余程うまくないと、優勝はおろか入賞も難しいです。(単に基準となるだけですから)


 単にカラオケです。素人さんの歌ですから、あまりプロっぽく歌われると逆効果です。素直に楽しく歌われるほうが好感を持たれます。当然点数も上がります。会場を沸かせ楽しくやって下さい。ですので、歌い慣れているとかプロ気取りだとまず優勝は無理です。(ですが、もひとつオトナの話で、ここからは内緒です。イヘ゛ント役員ノ親戚カ゛出テルト、入賞確実テ゛ス!)色々気を遣います。

 そういう時は、夜、地元の名士に呼ばれてご馳走を食べる事になります。(先生!一席、設けましたのでいらして下さいとなります)がはは。(演歌ですなぁ〜)(やっぱり演歌の世界は良いです)お寿司、大好き!


 ワタシの審査および批評は、パンチが効いてて会場は大爆笑です。(会場にうけてどうする?)無茶苦茶けなしもしますが、良いとこはちゃんと褒めますから。とても面白いです。(自分が楽しみますもの)

 歌はハートです。ハトではありません。がはは。



お後がよろしいようで。さて、お開きにしましょう。
読んでくれてありがとう!



今日はくもり空。さくらも散っています。おしっこしたら手を洗えよ!
では、ごきげんよう。

 
2008年4月12日 (土) 口座番号
 えー!先日、船長の口座に14億を超える金額の振込みが御座いました。以前から多くの方々から、わたくしも振込みたい!とのご要望が御座いましたが、とりあえずお断りを致した次第ではあります。ですが、まぁ、仕方なくではありますが、ここに船長の口座番号を発表致します。ご自由にお振り込み下さいませ。なお、振込み手数料は、各自ご負担下さいますようお願い申し上げます。では!


世界海賊銀行、ネット宝島支店、普通口座、への八番
名義人名、パクセンチョー。


(ゆうちょ銀行でのお取引は御座いませんので、ご容赦願います)
(弟子の方々は、毎月、4780円を振り込んで下さい)

それでは、宜しくお願い致します。

(新手の振り込めサギ?)

がはは!


さて、お開きです。振り込んでくれてありがとう!
(振り込んでくれた方には、漏れなく海賊バッジを差し上げます)


風邪引くなよ!笑顔で!梅干食べる?
では、ごきげんよう。                  
2008年4月11日 (金) 実践に補足です。
実践、プロローグに補足を致しました。
難破船さん、masamichiさんのコメントで、気付いたことです。
(と云うか、当たり前だと思うとつい書き忘れてしまいます)
ピックの軌道の事ですが、意外と、盲点なのかもしれません。

 ワタシは、スナップを効かすためには、ダウンピックもアップピックもネック側(手首の外側)にはじき出さないとうまく出来ないと考えます。それは、自分のピッキングを考えた時、ピックの軌道を理想的な90度にやろうとしても普通の手首の動きでは円弧の軌道になります。円弧の軌道が悪い訳ではありませんが、どうしても手首を内側に「こねる動き」になりがちです。ですから意識してネック側(手首の外側)にはじき出してやるつもりでピッキングの動作を訓練します。そうすると、手首も内側にこねないで、手首全体の動きもスムーズになり、結果、意識をしなくても90度に近くなりダウンピックとアップピックのピッキングのニュアンスがほとんど同じになります。すると音色も同じになりますし、音の抜けも良くなってフレーズのノリも良くなります。

 些細なことでも、そこから世界が広がることもあります。「スナップを効かす」と云うことはどういうことか、良く考えると、必ず、道が開けます。

何でも、質問して下さいね。こんなこと質問したら笑われるかな。と思っているあなた!笑ってあげます。おほほ!とりあえず質問なり疑問なりを、あれば宜しくお願い致します。


無くても船長に励ましのお便りを・・・。こんなのが良いなぁ。

「船長。とても愛してます。船長の口座に昨日、14億8500万円振り込みました。どうぞ、船の修理など、ご自由にお使いくださいませ。もし足らなければあと3億4900万円なら振り込めます。おっしゃって下さいね。 茂子より」

がはは!



さて、お開きです。読んでくれてありがとう!
(なんか、お勉強モードですなぁ)

今日の日誌は船長が書きました。
いつものおバカな日誌は船長ではありません!がはは。
(今日もおバカですって!おほほ)




なんだか寒いね。(花冷えです)塩分取らなきゃ駄目なんだよ!耳掃除した?
では、ごきげんよう。

  
2008年4月10日 (木) 訓練編・総論
とりあえず、訓練編・総論をアップ致しました。(お待たせと云うか、がはは)
また、すぐに加筆、訂正をするかもしれません!どうぞ、ご容赦のほど!

疑問、質問があれば、遠慮なくお願い致します。


これまでに、コメントをくださった皆様に感謝致します。

PAULさん
masamichiさん
吉村たけひろさん
ロックマン3さん
はるさん
やまてつさん
難破船さん

ありがとうございました。

総論などと云うとおこがましいのですが、
「ロックマン3さん」や「はるさん」へのコメントなどで
勉強させて頂いたことなども盛り込みましたので。

改めて、ロックマン3さん、はるさんに感謝致します。

また、難破船さんからの質問は、素直な質問でとても嬉しいものです。
ありがとうございます。

それと、実践のページのプロローグとして動画をアップ致しました。
実践はまだ、これからですが、こちらも宜しくお願い致します。

皆様の叱咤激励があってのことです。どうぞ皆様の乗船、お待ちしております。



さて、お開きとしましょう。読んでくれてありがとう!


雨です。さくらが散っています。さくら餅食べた?
では、ごきげんよう。

  
2008年4月9日 (水) 撮影、快調!
いやぁ〜!面白いなぁ。でもこんなんで良いのかしら?

なかなか、大変です。撮影は。
監督はうるさいし、男優は気が利かないアンポンタンですから。がはは。

とりあえず、ご挨拶から始めて、舞台の説明をして、詩の朗読をやります。
次に、一曲歌って、そして踊りを踊って終わりです。そんなばかな!

と云うことで、楽しくやってます。もうすぐです。



今日は、この辺でお開きです。読んでくれてありがとう!
時間が無かったから、長文は明日に。


桜が満開です。サンルーフを開けると花びらが・・・。逆立ち出来る?
では、ごきげんよう。

  
2008年4月8日 (火) 昔の話
 事務所には毎朝10時に行きます。どうせ仕事はないと判っていても、まぁ電話番ぐらいは出来るし。その電話番も面白いのです。時々、有名演歌歌手の方自ら電話を掛けて来ます。(まぁ普通か)(とりあえず名前は伏せますがベテラン演歌歌手のみなさんです)それがみなさん実に丁寧な電話なのです。こちらが恐縮するぐらいです。声を聞いただけで、相手が名乗らなくても判ります。「イベントで一緒になるので社長や出演者の皆様に宜しくお願いします!」とか、「新曲のキャンペーンでまたお世話になるので宜しくお願いします」とか、まぁ丁寧な電話です。社交辞令的に当たり前と云えばそれまでですが、正直こんなことまでやるんだ。と思ったものです。ベテランになっても人任せにしないで自分のことは自分でやる!と云う姿勢は流石です。(船長は生意気にも偉そうにしていたから駄目だったのね)(今になってとても反省)(でもね!判っていてもこれがなかなか出来ないのですよ。だってある意味人前でカッコ付けるのが商売ですからね)(もひとつ反省)この世界、売れるには、その人の人柄もありますね。(船長は駄目です。柄悪いもん。がはは)

  
 お小遣いが欲しい時は、社長のクルマを洗います。「社長!クルマ汚れてますよ。いつも綺麗なクルマじゃないと駄目ですよ〜。ワタシ、洗いましょうか?」がはは、こういうことには、抜け目がありません。「そうか?じゃ、洗っておいてくれ!」後で洗い賃を請求します。「何ー!三万円だぁ〜。ばかもん。一万円じゃ!」洗い賃が一万円に決定しました。ひひひ。(よく洗ったなぁ〜!)


 お昼ごはんは、社長のポケットマネーで近くのほっかほっか亭のお弁当です。いつもワタシが買いに行かされますが、夏、いつもタンクトップ姿、いいえランニング姿にタオルを首に巻いて買いに行っていたら、店のおばさんから「工事期間、長いんですね。現場はこの近くですか?」 あのね。こんなに色白で、腕も細く華奢なワタシのどこを見たら、そんなセリフが出るのですか?「はい、なかなか工事が進まなくて。」と答えておきました。(マジな話。ちょっと落ち込む船長でした)ガッカリ!あの格好じゃしょうがないか。とほほ。




さて、お開きとしましょうか。読んでくれてありがとう!
総論、実践共に、てこずっております。期待せずに気長によろしく哀愁!



花見は済んだ?花冷えとも申します、お風邪を召しませぬよう!
では、ごきげんよう。

  
2008年4月7日 (月) 波動 5
 お腹が空き過ぎてもう駄目だぁー。パワーがないよ〜!と云った感じは、時として御座いますが、身体の中からの声と申しますか(そのSOSとは)脳が考えたことではなく細胞そのものの声、レベルアップを望む細胞たちの渇望感、このままじゃ俺達干乾びてしまうよ〜!タンパク質を頂戴!!と云う(タンパク質かどうか分かりませんが)感じでした。

 簡単に云えば、カロリーの消費と摂取のバランスが消費の方にぐっと傾いて摂取量が全然足らなかったと云うことになります。しかし、そんな単純なことではなかったのです。何たってSOSなので御座いますから。


 夜9時過ぎトレーニングを終えて、よし、今日はステーキを喰うぞー!と細胞たちに共鳴のヴァイブレーションを送ると、餃子の王将の隣にあるトマト&オニオン(ハンバーグ・ダイニング・レストラン)に入ります。スポーツバッグを持って二人用のテーブルに座る船長でした。(ん!ハードロックカフェを思い出したあなた!ここではやりませんよー!残念でした。がはは)(船長はいつもおバカでは無いのでありま〜す。とてもいい子でありま〜す。がははでありま〜す)

 ハンバーグセットとサーロインステーキ(200gくらい?)を頼んで、まずは、ジョッキのビールをグイッと一杯。堪りませんなぁ。所ジョージが飲む姿よりも、ワタシの方が余程カッコいいと思うのですがコマーシャルのオファーは来ません。(当たり前か!)矢沢永吉さんはとてもカッコいいので文句は云いませんし、バックバンドの人達からは、お小遣いをもらったので(過去ログ参照)感謝しております。


 食事を終えて家に帰り、12時近くにベットに入ったでしょうか。胃で消化された肉片が腸で吸収が始まります。血流に乗って全身にエナジーが運ばれます。まるで、春になり水のない干乾びた田んぼに用水路から水を入れるがごとく、頭のてっぺんから足の指先の一本一本まで、すべての細胞に行き渡るように毛細血管のバルブが開かれたようです。毛細血管など意識することもないですがこの時初めて感じたのです。そして全身が熱を帯びてポカポカと暖かくなるんです。エナジーが運ばれる様が感じられます。身体の中をどのようにして血液が回っているのかこの時、理解しました。


 凄いです。心臓の鼓動に合わせて血液が走って行きます。走るさまもライヴ中継さながらエナジーと云う荷物を積んだ血液宅急便を感じるのです。全身を巡るその間に各細胞にエナジーを届けて行きます。マジでそんな感じです。毛細血管と云う細い路地もなんのその、全身を駆け巡ります。エナジーを届けた血液宅急便はまた心臓に戻って来るのです。とても面白いです。女体の神秘です。違った!生命の神秘なのです。細胞のひとつひとつはそれぞれが意思を持つ一個の独立した細胞だと(信じられないと云えばそれまでですが)感じた瞬間でした。


 かれら(細胞)は、脳に対して指令(命令)を出す時があります。(この話もいつかしたいなぁ)普通に考えると逆のように思えるのですが、違うのです。医学は面白いです。音楽と共通する点がたくさんあります。物理もそうです。すべては波動なんです。宇宙の本質は波動です。本質としてスナップからピッキングを考えると必ず一本の道が出来ます。それと同様に波動からものを見ると本質が見えて来ます。物事の本質はすべてその根底でつながっています。ひとつの本質を知ることは、その他の本質を観ることにもなるのです。ミュージシャンは波動の達人でなければなりません。(かめはめはー!です。ちょっと冗談。がはは)



さてお開きにしましょう。読んでくれてありがとう!


入学式だった?サクラは満開ですか?縄跳び出来る?
では、ごきげんよう。
2008年4月6日 (日) 波動 4
 トレーニングを始めて三ヶ月目ぐらいから、ぐっと身体が大きくなります。若干太ったように思えます。これは筋肉(筋繊維)だけが先に成長して、皮下脂肪の燃焼がまだ十分になされない為と思います。最初の一、二ヶ月はそれほど筋肉の変化はあまり見られませんし、痩せる感じもしません。。本当に三ヶ月目ぐらいから、ぐっと身体が大きくなります。それからようやく、造られた筋肉によってサーキットトレーニングなどをやるうちに皮下脂肪の燃焼が始まると云うように感じます。(これはワタシの実感ですので理論的には知りません)ですから、四ヶ月目ぐらいから今度はぐっと身体が締まってきます。筋肉のスジなんかも浮き出てきます。トレーニングの効果が出始めるのは、三ヶ月、四ヶ月経ってからですね。それも、一日置きに二、三時間のハードワークをしてです。

 鏡を見ながらのダンベルトレーニングはとても面白いです。壁一面に大きな鏡があって、筋肉の動きを鏡で確認しながら、ゆっくりとやります。腕の筋肉のスジを見て、力がどこに掛かっているのかを意識しながらのトレーニングなのです。これがとても大事です。当然、自分の素敵な姿を見てナルシシズム(narcissism)ナルシスト(narcist) とはワタシの事だと、気付くことになります。
がはは。


 ランニングを終えて、呼吸を整える間に、床に敷かれたマットの上でまたストレッチをします。インターバルの間は必ずストレッチです。トレーニング中は休みません。呼吸を整えながらストレッチです。今は駄目ですが当時は身体はとても柔らかでした。インストラクターのおねーさんも驚くほどです。十分なストレッチは、腱の伸縮をスムーズにして高負荷にもしなやかに対応できます。しかも終わってから腕や胸の筋肉がパンプアップして熱く熱を持っているのでシャワーで十分に冷やすだけで、翌日などによくある筋肉痛などは皆無です。乳酸が筋肉に溜まっての疲労感はありますが、ハードワークであっても筋肉痛と云ったものは全くありません。一般的に云う筋肉痛とは、十分なスチレッチを行わず運動をするため、腱における軽い炎症のことだと思います。


 マシーンを端から順番にやります。レッグプレス、レッグエクステンション、レッグカール、ベンチプレス、ローイングマシーン、バタフライマシン、重量上げマシーン、最後が腹筋を鍛えるマシーンです。ひとつのマシーンを終わると呼吸を整えながらストレッチをして、つぎのマシーンです。これでワンラウンド。それぞれ10回の稼動を目安に十分な負荷が掛かるようにウエイトを調節します。(10回やるのが、もう目一杯と云う重さです)人が少なくてスムーズにトレーニング出来れば、これらを全部で三回(3R)繰り返します。人が多くてマシーンが空いて無い時は、ダンベルに切り替えてトレーニングです。10ヶ月目ぐらいからレッグカールを除き、あとはすべてウエイトは200ポンドになりました。(とりあえず目標達成)

 同じマシーンでも、パワートレーニングと持久力トレーニングを考えます。パワートレーニングでは、目一杯のウエイトで10回を目安。持久力トレーニングでは、その半分以下の重さで回数を50回からそれ以上で回数的に目一杯にします。二つのやり方は、鍛える筋肉の種類が違ってきます。(筋肉には大きく2種類あり、持続的な収縮の可能な遅筋繊維(赤筋)と瞬発的な収縮の可能な速筋繊維(白筋)に分けられる)ですので、トレーニング方法も色々自分で考えてやるととても面白いです。

 若いお兄さんが彼女を連れて、自分のかっこいい所を見せようと200ポンドでマシーンを使っても、3回ぐらいでへばってしまう姿は哀れでしかありません。軽いウエイトで全然構わないんです。ゆっくりとじっくりと鍛えたい筋肉に十分な負荷を掛けてやるのです。重さではありません。ここでもトレーニングの本質が分からないと、効率も悪く結局無駄な時間を過ごすだけになってしまいます。


 トレーニングを終えると腕などがパンプアップしてて、かる〜く一回り太くなります。始める前と後では自分で見ても明らかに違いが分かります。ジムでシャワーを浴びて、Tシャツ姿で餃子の王将に行くと、バイトのおにーちゃんから、どうしたんですか?その太い腕!と云われてしまいます。どうした?と云われても困りますが、Tシャツの袖がパンパンになるぐらい腕がパンプアップして異様に太く見えます。

 そんなある日、身体からSOSが・・・。はい、ようやく肉!食わせろー!に突入か?



なんと、お時間でございます。読んでくれてありがとう!



春ですなぁ。さくらが綺麗です。かけっこ、得意?
では、ごきげんよう。

 
2008年4月5日 (土) 波動 3
 ジムには、ランニングマシーンやエアロバイクその他、各部を鍛えるマシーンがありまして、以外と女性も通っていました。夏前になるとやはり女性の数が増えます。マシーンは壁側に、エアロバイクは窓側。女の人のバイクを漕ぐ姿が・・・。ん〜!セクシー。なんたってお尻がプリプリと動くさまは、とても良いです。その素晴らしいお尻を見ないのは、逆に失礼に当たります。船長はジェントルマンなのでしっかり見つめます。それは、彼女たちにとっても張り合いが出ると云うものです。トレーニングには喜びがないと続きません。当然の行為なのです。すけべなのではありません。お間違えのなきようお願いを致します。どうかひとつ!がはは。

 
 マシーントレーニングの面白さは、鍛えたい筋肉を好きなだけ鍛えることが出来ることです。しかもベンチプレスにしても、仰向けに寝て、両足の踏ん張り方ひとつで違って来ますし、バーベルのシャフトを持つ手の幅が違えば、ウエイトが同じでも鍛えられる筋肉の場所が違うんです。ですから、常に意識を持って大胸筋だぁ!とか、上腕三頭筋だぞー!とか三角筋じゃぁ〜!もう大変です。自分で色々工夫が出来て興味が尽きません。筋肉の名称も勉強します。実は、整骨院に通っていた時、骨格の図表とか、ヒフを剥がしたような筋肉だけの図表が壁に貼ってあって、面白いので眺めては、フムフム、胸の筋肉って大胸筋だけじゃないのね(外側内側の筋肉・アウターマッスル インナーマッスル)とか僧帽筋は背中を覆う筋肉なのか!とか、上腕二頭筋(ちからこぶって奴)って呼ぶんだ。色々覚えていました。先生にもおバカな質問をしたり、(東洋人と西洋人では骨格は違うの?違うのですって!筋肉の付き方も違うんだって)まぁ何でも興味があるんです。知らないことを知ると云うのはとても楽しいことです。(女体の神秘は特にそうです)医大の泌尿器科の研修医のドクターになぜこの科を選んだのか質問したら(そんな質問するなよ!)泌尿器科の医者には二通りあって、性器の好きな奴と内臓の好きな奴に分かれるそうです。で、あんたはどっちって聞いたら、僕は両方。だってさ(なんの話)

(ワタシが泌尿器科に罹った訳ではなくて以前、訳あって医大にモグッて医学のお勉強をしていた時の話です。第三内科の教授と議論をした時ワタシの知識が相当なのでどこの病院のドクターですか?と聞かれました)

 松下工房へ遊びに行っても、ほんと3時間はいました。行くといつも松下さん、ジュース飲む?って云ってくれて、しかもグラスに氷まで入れてくれて。ジュース飲みながらただじっと松下さんの作業を見ているだけなのですが、職人の手仕事は見ていて全く飽きません。フレットのすり合わせなんかでも、なるほどこうするのか!って参考になります。専門的な質問をすればするほど、松下さんも嬉しそうにきちんと教えてくれるのです。


 各マシーンのウエイトは最高で200ポンド(90kg)この200ポンドですべてトレーニング出来ることをひとつの目標としました。でも、レッグ・カールだけ無理でした。100ポンドも行かなかったと記憶しています。レッグ・カールと云うのは、うつ伏せでアキレス腱のあたりにパッドを乗せて、ひざを曲げてパッドを持ち上げると云うマシーンです。太もものうしろの筋肉(大腿二頭筋など、ハムストリングス)を鍛えるものです。残りのマシーン、レッグプレス、レッグエクステンション、ベンチプレス、ローイングマシーン(オールを漕ぐような仕草)、バタフライマシン(仰向けで両手を広げたり戻したり胸の筋肉を鍛える)すわって重量上げのような動きのマシーン、腹筋を鍛えるマシーンなどでは、すべてクリアしました。


 トレーニングは、まずストレッチを20分から25分程度、十分身体をほぐして、ランニングマシーン、時速7kmで2500m歩きます。走ってはいけません。とても早歩きです。こうするとフクラハギを鍛えることが出来ます。フクラハギがパンパンになります。死にそうになります。SM信者のワタシには快感です。そのままあと2500mを時速12kmで走ります。胸の筋肉が付いてくると、走る振動で筋肉が揺れるので、揺れる度に痛いんですね。初めて知りました。ほんとに痛いです!胸の筋肉の力を抜くと揺れがきつくなるので、ずっと力を入れながら走らないといけません。マジでブラジャーをしないと駄目です。ブラジャーは女体の神秘です。(無理やり女体の神秘に持ってきたか!)がはは。



という訳で、トレーニングの話は面白いので明日も続きます。
あしたはもっと、女体の神秘です。(なぞ?)
読んでくれてありがとう! 


クルマの運転は気を付けて!水は2リットル飲むと良いよ。逆上がり出来る?
では、ごきげんよう。

  
2008年4月4日 (金) 波動 2
 ウエイトトレーニングはとても面白いです。やった分だけ確実に自分に還ってきます。勿論その為には正しいトレーニング方法が必要になりますし、単に方法だけでなく訓練理論を学ぶことも必要となります。

 その訓練理論は、ワタシの「訓練・実践」でも役に立ちます。


 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』からのウエイトトレーニングに関しての拾い読みと若干の補足を以下に述べます。

 ウエイトトレーニング(英:weight training)は、バーベル、ダンベル、マシンまたは自重などを使い筋肉に負荷をかけ体を鍛えるトレーニング。主に筋力の増大、またはそれに伴う筋肉の増量などを目的とするトレーニングの総称。広義には自重を利用したトレーニングもウエイトトレーニングに含まれると考えるべきだが、一般の通念上ではバーベルやダンベル、専用のトレーニングマシンを使用したトレーニングと認識されている場合が多い。

 筋肉は、通常時では受けない強い負荷(過負荷・自重のみを利用したトレーニングでは、これが困難とされる)を受けると、筋肉を形成する筋線維の一部が損傷し疲労状態となり、一旦筋力が低下する。その後およそ36〜72時間で元の水準まで回復したのち、再び同様の負荷を与えられた際に備え、元の水準を超えて筋線維を成長させようとする性質を持つ。この現象を超回復という。およそ負荷から48時間〜96時間が超回復期間とされ、この間は負荷を受ける前よりも筋量または筋力が向上している。

 その後何もしないと再び元の水準に戻ってしまうが、超回復期間中に再び筋肉へ負荷をかけてやることを繰り返すと、徐々に筋量・筋力をアップし続けていくことが出来る。逆に、超回復を待たずに毎日(疲労状態のまま)筋肉へ負荷を与えるトレーニング等を行った場合、筋量・筋力の向上が難しいばかりか、怪我につながる恐れもある。(オーバーワーク)これがウエイトトレーニングによる筋力アップの基本理論となる。基本的に、小さい筋肉ほど超回復までの時間が短い。(ハードワークは必要ですがオーバーワークになってはいけない)一般的には一日おきのトレーニングが望ましい。(これはウエイトトレーニングに関してです。「訓練・実践」は毎日でも、好きな時に何回でも良いです。インターバルを取りながらですが・・・)


 筋肉の多寡は柔軟性とは関係なく腱における伸縮性に起因するもので十分なストレッチとウォーミングアップの実施で柔軟性の保持ができる。ウォーミングアップをしっかりせずにいきなり高負荷をかけると、筋が断裂することがある。(ギターでもウォーミングアップをしっかりやりましょう)

 トレーニング効果を高めるには、筋肉に対してどういう風に動いて欲しいかをイメージする事が重要である。よって常に鍛えたい部分に意識を持ってトレーニングをする。(意識を持つことがとても大切です)(ただ単にトレーニングをやるというだけでは、殆んど効果が上がらないことになります)


 筋肉は強い負荷を与えるとそれに適応しようとする。例えば10kgのダンベルを10回上げ下げできる人が12kgのダンベルでトレーニングすると、筋肉はそれに対応し、やがて12kgを10回上げ下げできるようになる。

 トレーニングは継続しなければ効果がない。トレーニングを辞めてしまうと筋肉は次第に衰える。 基本的には筋肉が付くのと同じくらいのペースで落ちると言われている。ただし、長年に亘って継続してトレーニングを続けていた場合はその限りではない。

 筋肉は、その動きの早さや動かした角度、力発揮の仕方など、実際にトレーニングした様式に合わせて特異的に成長する。(ですから、胸だけ、腕だけと各部分のみ鍛えることも可能)

 人それぞれ個性があり、ある人には効果があるトレーニングでも他の人にも効果があるとは限らない。一人ひとり、個性に合ったプログラムを選択する必要がある。(「訓練・実践」でもこのことは当てはまります。つまり、まずは実践の訓練を試してみて、効果が期待できないとなれば、やり方を自分なりに変化させて行く事も必要になります)

 筋の記憶力と云うのがあって、止めたとしてもたいていの場合2〜3ヶ月のトレーニングで最大筋量に近い力を取り戻すことが出来る。



あら!ちょっと方向が違ったけど・・・、まぁ、ジムに通ってウエイトトレーニングしなさいと云う事ではありませんが、知識として知っておくのも楽しいでしょ!


さて、お開きにしましょう。読んでくれてありがとう!

女体の神秘は明日に〜。めくるめく世界です。鼻血ブーです。



鼻血は拭いとけ!お口は閉じて。女性のお尻ばかり見てちゃ駄目!
では、ごきげんよう。

 
2008年4月3日 (木) 波動
 何でも未知なるもの、知らない分からないことには不安が付きまといます。新入生、新社会人。新しいことへの挑戦は不安とそして希望です。希望が勝れば、不安は気になりませんが、その逆だと不安ばかりで何も先へは進めません。何のことは無い、自分の心構えひとつなのです。不安が悪い現実を作りだしてしまいます。

 イメージは気持ちの波動です。ヴァイブレーションです。悪い事象の波動と自分のこころの波動が共鳴すれば、当然悪い結果になります。良いイメージを持つことは、良い結果を生む種です。種ですから、それだけですぐ良い花が咲くのではありません。正しい良いイメージを持って、行動をするのです。動くことでまた新たな障害が出てきます。そこでめげてはなりません。それこそ楽しみと考える(イメージ)することです。

 もう一丁やったるでぇーと。(海賊的発想ですが、この船に乗ったからには残念ながらもう皆さん、海賊なのです。がはは。)おいらは、かいぞく〜♪、みんなも、かいぞく〜♪(歌ってみました)海賊だから、まわりのことは気にしないのです。空気なんか読まなくて良いんです。空気なんぞ読むから楽しくないのです。他人に害を与えなければそれで良いんです。空気なんか読んじゃ駄目!だって海賊だもの。


 楽しいと思えることは、楽しいイメージがあるからです。イメージは波動です。振動です。脳の中をニューロン間の接合部であるシナプスを通って神経伝達物質が神経内を移動することで思考をつかさどります。この神経伝達物質はノルアドレナリンだったり、ドーパミン・セロトニンなどですが、分子レベルで考えれば、すべての物質は電子を持っています。電子は原子核の回りを飛び回っています。飛び回ることで振動が生まれます。そして、振動は共鳴を呼びます。物理では共鳴をレゾナンス(resonance)と云いますが、ワタシはわざと、共鳴の意味でハーモニック(harmonic)と呼んでいます。勿論、ハーモニックとは倍音のことですが。 

 自分に自信を持つと云うことは、自分を信じることです。それはすなわち自分の身体の細胞の、全部の振動(波動)と共鳴することです。脳で感じるのではなく、身体全体の細胞で感じるのです。細胞のひとつひとつは振動しています。つまり個々の細胞は別々の思考を持っていることになります。脳からのイメージ(波動・振動)ですべての細胞とハーモニックするのです。


 ジムトレーニングで身体を鍛えていた時(一年で体重が7kg増え、ウエスト71cm、胸囲104cm)(一日おきに約2時間半程度)トレーニングが終わって30分以内に食事をするとよりしなやかな筋肉が付くので近くの餃子の王将で(だって安いんだもん)必ず食事をしていました。しかしあまりのハードワークであったため、ラーメンセットや餃子セットでは、高質のたんぱく質が身体に補給されないのか、なんと身体の細胞みんなから、肉、食わせろー!と要求されたのです。トレーニングで細胞が常に活性化されていたようです。脳の思考ではなく、細胞からの指令でした。(オカルトな話ではなく、ほんとの話)



あー時間が!!今日はここまで。読んでくれてありがとう!

この話は、ほんと面白いです。女体の神秘です。
違った!生命の神秘です。


メタボには注意!気分転換にはお散歩です。スキップできる?
では、ごきげんよう。

 
2008年4月2日 (水) 春爛漫
 新入学シーズンです。小学一年生が、おっきなランドセルを背負っている光景は、実に微笑ましいです。近所の子供達のはしゃぐ声は、鈴やかで透明感があります。気持ちが良いです。夜鳴きをする赤ん坊の泣き声はとても生命力に溢れ、いのちそのものです。その声はいのちのヴァイブレーションです。近所で赤ん坊が泣いているともっともっと、もっと泣いて頂戴と応援をしてしまいます。(おかしい?がはは)

 昔、学生の頃、二階の部屋でギターを弾いていると、すぐ近所の小学生の姉妹が来て、ワタシのギターの演奏に合わせて下の庭で踊ってましたなぁ。自分達で勝手に振り付けを考えて面白い踊りを。ギターのシャッフル(ブギ)に合わせて!その姉妹達は、悲しいことに一年ほどで引越しをされました。世間は辛いですなぁ。無理して新築を建てたらしく、ローン返済のため、母親はスナックでアルバイトをすることに。まぁ、よくある話と云えばそうですが、だんだんと帰宅が遅くなり、父親との夫婦喧嘩が絶えません。姉妹達はそんな両親をどのように見ていたのでしょう。よく、ワタシの家にやって来ては、ギターを弾いてとせがまれました。そのうち、父親は、自暴自棄になったのかギャンブルにのめり込んで多額の借金です。結局1500万で土地、建物を売り払ったそうです。それも奥さんには何も相談なしで。当然離婚と云うことで、これまた、世間にはよくある話でしょうが、悲しいです。子供達がね。



 さて、春爛漫!(がはは。突然、話題を変えるのです)新入生シーズン!船長の船にも新しい水夫がやって来るのでしょうか?水夫募集の張り紙をしないといけませんかねぇ。来たら来たで、船長に海に突き落とされるのでは可哀想だしなぁ。ヒヒヒ!ベテラン乗組員の皆様、新人さんには優しくしてあげてね。オホホ!

 
 海賊は気楽で良いなぁ!! 今日も海は穏やかでございます。がはは!
総論を早く書けって?そうろんなのよ。(そうなのよ)でもね、総論だけに、So Long ってかぁ!

お後がよろしいようで! がはは。


それでは、お開きにしましょう。読んでくれてありがとう!


すみれが咲いていました。風邪ひくなよ!笑顔で突き進むのだ!
では、ごきげんよう。
 
 
2008年4月1日 (火) エイプリル・フール
がはは!

エイプリル・フールは午前中だけとか聞いたことがありますが
まぁ。今日一日、お付き合いを願おうぞ!

と云っても、これを読むのは明日じゃな。ひひひ。

驚く人も居たかな?それとも、おバカな船長だからやっぱりって!?



自己満足の世界ですが、平にご容赦を!


今日は、誰も読まない!いや、読めないのです。

(二月、三月の日誌は過去ログに入れました)
(ゲストブックも過去帳に入れました)


では、ごきげんよう。
  
(追記)
日付が替わったらすぐ元に戻すつもりが、寝てしまって・・・。
遅れてごめんね! (がはは。笑って誤魔化そう!)4/2、am2:21